福岡県八女市黒木町にあるキャンプ場「グリーンパル日向神峡」をご紹介します。ファミリーキャンプに最適なキャンプ場ですので、キャンプ場選びの参考にしてください。
我が家のキャンプデビューの地!
2018年5月11日に「グリーンパル日向神峡」さんで初のファミリーキャンプをしてきました。奥さんも私も、子どもの頃はキャンプを何度もやっていたのですが、結婚してからははじめてのキャンプということで、ウキウキで道具を揃えて行ってきました。
グリーンパル日向神峡を選んだ理由はいくつかありますが、一番は「自宅から近いこと」、二番「なんでも揃っていること」でした。
初キャンプでしたので、子どもが病気になった場合もなんですが、急に帰りたいとか言いだしたらどうしようってことで、最悪の場合は家に帰ることができる福岡県内のキャンプ場から選ばせていただきました。
なんでも揃っているっていうのは、管理人さんがいらっしゃって、レンタルできるキャンプ道具があって、AC電源が使えるオートキャンプ場であることなど、レンタル品だけではなくて環境も含めて揃っているところです。
キャンプ場へのアクセス
キャンプ場へのアクセスは「八女I.C.」より車で1時間ほど、意外とかかります。国道442号線を八女市・黒木方面へ進み、黒木の大藤より車で20分直進します。左手に「グリーンパル日向神峡」のゲートがあり、ゲートをくぐってさらに3分進むと到着します。受付の管理棟は一番奥にありますので、キャンプサイトをスルーして管理棟までお進みください。
キャンプ場の設備紹介
グリーンパル日向神峡は車を横付けでき電源がつかえる区画サイトが25サイト、自由にテントを張れるフリーサイトが23サイト、コテージが7棟あります。
管理棟
こちらが管理棟です。到着したら受付を行います。
管理棟ではキャンプ道具のレンタルも行われています。テントや寝袋などはもちろん、バーベキューセットや調理器具も揃っています。コテージやAC電源が使える区画サイトがあるせいか、炊飯器のレンタルも行われているようでした。レンタル料金は発生しますが、手ぶらで来てもキャンプが出来るほど揃っています。
サニタリーハウス
こちらがサニタリーハウスと呼ばれる棟で、トイレとシャワーが入っています。臭いもなくとてもきれいに清掃されています。トイレは男女別でウォシュレット付きの洋式トイレがあります。多目的トイレもあります。
炊事棟
炊事棟はとてもきれいに掃除されていました。炊事棟にはかまどやピザ窯もあります。
コインシャワー
グリーンパル日向神峡には残念ながら温泉やお風呂はなく、100円玉で利用できる温水のコインシャワーのみとなっています。
管理釣り場
ヤマメやニジマスが釣れます。夏場に魚が放流されるようです。貸釣竿:750円/餌:200円で3匹まで釣ることができます。持ち込みの釣竿や餌は禁止されています。
オートキャンプの区画サイト
テントサイトの特徴
区画サイトは芝のサイトが25区画あります。それぞれ広さは9m×9mあり、アスファルトの部分に車を横付けすることができます。大型テントのコールマンのタフスクリーンやスノーピークのランドロックでも張ることが出来ると思いますが、余裕はあまりありませんのでご注意ください。
AC電源が使えます
グリーンパル日向神峡の区画サイトはAC電源が使えます。電気を使いたい場合は管理人さんにコンセント盤の鍵を開けてもらうと利用することができます。コンセント盤からテント側まで延長できる電源タップが必要です。携帯の充電、電磁調理器、夏場は扇風機、冬場は電気ストーブと電源が使えるだけでとってもキャンプが快適になりますね。
キャンプ場内にはこのような電灯がありますので、テントサイトが真っ暗になることはありません。
- サイトの広さ:車を横付けできる9m×9mの区画サイト
- 地面:芝
- その他:AC電源あり、直火は禁止
フリーサイト
フリーサイトは三ヶ所あります。いずれも電源はなく、サイト内への車の乗り入れもできませんが、料金もお安くなっていますし、ある程度の広さを自由に使うことができるので、グループキャンプされる人たちはこちらのフリーサイトを利用されています。テント1帳とタープ1帳の利用となります。
林間広場にあるフリーサイトは子どもたちの遊び場になるので、ファミリーの場合は目の前で遊んでくれた安心です。静かにキャンプをしたい方はコテージ横の東屋のあるサイトや一段下にある湖そばのサイトをおすすめします。
- サイトの広さ:フリーサイト(テント1帳とタープ1帳)
- 地面:芝
- その他:AC電源なし、直火は禁止
コテージ
コテージもあります。6人用(10名まで 17050円)と10人用(15名まで 22550円)があり、風呂・トイレ完備です。
キャンプ場の料金
フリーサイト 3300円(税込)、区画サイト 4950円(税込)となっています。ゴミの処分代金を含まれています。公式サイトにはプリントアウトして持参すると「5%オフ」になるチケットが掲載されています。(※2019年12月現在)
オフシーズンのキャンプ場の料金
11月1日~3月31日はオフシーズン料金が設定されています。フリーサイト 3025円(税込)、区画サイト 4510円(税込)となっています。
キャンプ場の周辺環境
買い出し
近所にはないので、「IEONマックスバリュー八女本町店」「ゆめタウン八女」などで先に寄って買い出しをされたほうがいいと思います。グリーンパル日向神峡からはいずれも車で30分〜40分ほどかかります。
- 住所:福岡県八女市本町2-61
- 電話番号:0943-24-0131
- 営業時間:24時間
- 住所:福岡県八女市蒲原988-28
- 電話番号:0943-23-0666
- 営業時間:9:00~21:30
立ち寄り湯
周辺の温泉では「星の温泉館きらら」があります。池の山荘のすぐ隣にある立寄り温泉施設です。グリーンパル日向神峡からは20kmあり車で40分ほどかかります。往復することを考えると悩ましい時間ですね。
- 料金:大人520円(中学生以上)、子ども260円(4歳から小学生)
- 家族風呂:1530円/50分
- 営業時間:10:00~22:00(最終入浴 21:30)
- 定休日:なし
- 住所:福岡県八女市星野村10780-58
- 電話番号:0943-52-2082
キャンプ場の詳細
施設名 | グリーンパル日向神峡 |
---|---|
住所 | 福岡県八女市黒木町北大淵44100-2 |
電話 | 0943-45-1001 |
営業期間 | 通年営業 |
公式サイト | https://greenpal.jp/ |
アクセス | 八女I.C.より約60分 |
時間 | チェックイン 12:00 チェックアウト 11:00 |
利用プラン | フリーサイト、区画サイト、コテージ |
レンタル | 木炭 580円、薪 480円、カセットガス 160円、ドームテント 2800円、タープ 880円、寝袋・寝具 550円、バーベキューセット 1320円〜2200円、炊飯ジャー 550円、土鍋 330円、調理器具 110円、ドライヤー 110円、カセットコンロ 540円、テレビ 1100円、マウンテンバイク 660円、食器セット(4人用) 330円、貸し釣り竿 770円など |
お支払い | 現金のみ、クレジットカード不可 |
入浴 | お風呂はありません。コインシャワーのみ。 |
ペット | ペットOK |
AC電源 | 区画サイトのみ電源あり |
オートキャンプ | 区画サイトのみOK |
アクティビティ | 川遊び、釣り |
グリーンパル日向神峡の感想&まとめ
総合評価
キャンプ場の周囲は山に囲まれており、すぐ隣を流れるダムの水の音が聞こえてきます。自然があってキャンプにはぴったりです。ただし、周辺環境にはあまり恵まれていません。
はじめての家族キャンプで区画サイトを利用したのですが、利用者が少なかったので車は他のサイトに停めてもらっていいですよとおっしゃっていただき、区画サイトを広く使うことができました。チェックアウトも利用者はいないのでゆっくりしてお帰りくださいと言っていただき、お言葉に甘えて昼過ぎまでゆっくりさせていただきました。
ファミリーキャンプやキャンプ初心者の方が利用されるのには最適なキャンプ場だと思います。管理人さんたちはとっても親切ですし、柔軟に対応してくれます。レンタル品や販売品も多いので助かります。食材の販売はないので、買い出しだけは事前に済ませておく必要ありますのでご注意ください。
2018年05月11日 利用時の情報を元に作成しております。施設内容やサービスが変更される場合がありますので、より正確な情報をお求めの際は直接キャンプ場までお問い合わせください。